2018指導者入門コースを開催しました


2018年度 
マーチングバンド・カラーガード講習会

~指導者入門コース報告~


   2018年5月27日(日)さいたま市立鈴谷小学校において、
  マーチングバンド・カラーガード講習会~指導者入門コースを開催しました。
   今年の講習会は、鈴谷小学校の相澤先生にご協力いただき、鈴谷小学校マーチング
  バンドの児童の皆さんに日頃の練習の様子を見せていただき、練習の方法や指導のポ
  イントなどを学ぶことができた。
   受講生は、埼玉、栃木、東京、神奈川、群馬、山梨から29名、関東支部の理事も
  加わり約40名で一日、マーチングの指導や運営について研修しました。
  また、今年は新たな取り組みとしてマーチングパーカッションの講義も取り入れ充実
  した講習会を開催することが出来ました。


  【日程と主な内容】
  日時 2018年5月27日(日) 
  場所 さいたま市立鈴谷小学校
  講師 海老沢慶人(一般社団法人日本マーチングバンド協会 公認指導員)
     細谷 美碧(一般社団法人日本マーチングバンド協会 公認指導員)
     大窪 研二(パカッショニスト、一般社団法人日本マーチングバンド協会準公認指導員)



  10:0010:20 開講式 
        ・理事長挨拶
        ・研修部担当副理事長挨拶




  10:3012:00 鈴谷小学校マーチングバンド練習見学


        ・日頃の練習風景を見学しました
        ・合同でストレッチから始めて受講者は指導のポイントを学びました。
        ・海老沢先生の指導

 

13:0013:30 講習①
       受講生自己紹介等
       ・指導方法について
       ・運営上の問題点について


13:3015:30 講習②(3グループに分かれて)

Aグループ(運営・指導に対するディスカッション)

海老沢先生をコーディネーターとしてそれぞれの立場でどの様に指導していけば良いか?どの様な練習計画を組めば良いかなど活発な情報交換が行われました。

 


Bグループ(カラーガードの指導方法と実技)

細谷先生を講師として手具(今回はカラーガード)の使用効果や種類を紹介して頂き、
カラーガードの基本操作を軸に講習を行いました。
テクニカル的な事に目が行きがちですが、どの様なアドバイスをすると効率よく練習が
出来るかなどを指導して頂きました。


Cグループ(マーチングパーカッションの指導方法と実技

今回初めての試みとしてマーチングパーカッションの講義を取り入れました。
大窪先生を講師として楽器の種類やチューニング方法とその大切さ等を紹介して下さい
ました。
管と打楽器のバランスなど日常ではなかなか知ることが出来ない貴重なお話も数多くし
て頂きました。

 


15:3016:00 閉講式
         ・研修部担当副理事長挨拶
         ・アンケート記入


【受講生アンケートより】(一部抜粋)
 〈感想〉
  小学生と一緒に練習したことで指導法や練習の雰囲気の作り方など身をもって
  体験できよかった
  今後、先輩として後輩にマーチングを教えて行く上で必要な念頭に置いておか
  なければならない事柄を学ぶことが出来た
  午後の講義の中で「インセンティブ」はとても為になるものでした。指導する
  上で型から入り、義務のように基本動作をさせている自分がいましたが、必
  ずしもそうする必要が無く柔軟に考えて指導する大切さを考えることが出来
  ました。
  始めてカラーガードをやってみて、難しい演技も丁寧に教えて頂いたので出来
  るようになりました。部に持ち帰って活用したいと思います。
  イメージを持つことに大切さ。指導する方もされる方も大切なんだと言うこと
  がとても分かれました。
 
〈要望〉
  モデルバンドには今回のようにこれからマーチングを始める団体を今後も選ん
  でほしい。
  指導者対象の講習会も受けたいのですが、高校・中学のリーダー向け講習会を
  開催し他校との情報交換が出来る機会がほしい。
   
                                 以  上